スパークプラグ交換

D-TRACKER X

こんにちは!

マエドンです!

今回もバイク整備の基本中の基本、スパークプラグ交換をしたいと思います!

オイル交換の次ぐらいにメジャーな作業ですね。

スパークプラグの交換時期は標準的なプラグで3,000km〜5,000kmといわれています。

高品質なイリジウムプラグや、高寿命のMotoDX等の種類がありますが、現在燃調のセッティングが決まっていないので、純正で使われている標準的なプラグを選びました。

スパークプラグはエンジンに送られたガソリンに火を付ける役割や、焼け色等でエンジン内の状況を確認する役割を担うとても重要なパーツです。

スパークプラグが寿命を迎えるとエンジンの回転が上がらないいわゆる「カブる」症状や、エンジンの始動性が悪い、最悪エンジンが掛からなくなってしまいますますので、適正な交換周期で交換することをお勧めします。

今回の作業はDトラッカーXに限らず、どの車種にも対応できる内容となっています。

これから個人売買でバイクを購入した方、バイクメンテナンスをこれから始めたい方は、是非参考にしてください。

早速やってみましょう!

スポンサーリンク

プラグを用意する

作業をする車両のパーツリスト、サービスマニュアルや、バイクパーツ屋さんのプラグコーナーに置いてあるプラグメーカーのカタログを用いて、純正プラグの品番を調べます。(ググっても大体出てきます。)

DトラッカーXのプラグ品番は「CR8E」です。

同じ品番でもプラグとキャップの接合部分には「ネジ式」と「ターミナル式」があるので注意して購入しましょう。

僕は前オーナーがプラグキャップを社外品にしているのを確認せず、実際の「ターミナル式」ではなく「ネジ式」を購入してしまいました。

ネットであれば1本500円以内で買えるんですね!

写真右側はプラグをエンジンから外すための工具、プラグレンチです。

車種によっては車載工具の中に入っていますが、購入する際はプラグの種類によって大きさが違うのでちゃんと調べて購入しましょう。

ちなみに今回交換するプラグには16mmのKTC社製のプラグレンチを使用します。

車載工具のものを使用しても問題ないのですが、Dトラッカーはヘッドの構造上プラグがとても外しづらい場所に取り付けてあします。

僕自身愛用しているKTC社製のプラグレンチはマグネット式になっているので、取り付けの際にプラグを床に落としにくく大変重宝しています。

今後も自分でバイクメンテナンスをして行こうと思っている方は、是非1本持っておくことをお勧めします。

今回間違えて「ネジ式」を購入してしまいましたので(純正のプラグキャップの場合は正解)、「ネジ式」あら「ターミナル式」へと変換する「ターミナルナット」という商品を使用します。

逆の場合はプラグを買い直す必要があります。

取り付けは簡単で、プラグの先端ネジ部分に回して取り付けるだけです。

スポンサーリンク

スパークプラグ交換

プラグへアプローチするため、黄色丸のボルトを外しシュラウドを外します。

この車両では青色のコードが繋がっているのがプラグキャップです。

黄色矢印の方向に持ち上げ、プラグキャップを外します。

この際に走行直後等エンジンが熱い状態では、火傷してしまう可能性があるので絶対にエンジンが冷えてから作業をしましょう。

車種によって異なりますが、ラチェットハンドルに(必要に応じて延長も)プラグレンチを装着し、エンジンに傷を付けないようにプラグにプラグレンチを入れます。

あまりトルクがかかっている箇所ではないので、慎重に反時計回りに回して外しましょう。

プラグが外れました。

かなり汚れていますので交換で良かったです。

新しいプラグを真っ直ぐになるように、慎重に締め付けます。

プラグを斜めに入れてしまうと、ネジ山が潰れ、最悪ヘッド交換をしなければならないので、かなりの出費になってしまいす。

締め付けトルク20Nmで締め付けて完成です。

エンジンに直接取り付けるパーツですので、万が一締め付けすぎたり斜めに入れてしまった場合は、無理せずバイク屋さんに診てもらうことをお勧めします。

メーカーによると で交換等ありますが吸気系、排気系をカスタムする場合などはこまめにチェックし、汚れ、焼け色を確認することで、車両の健康状態をキープできると思います。

そんなに難しく無い作業ですのでぜひチャレンジしてみてください。

ほなまた。

コメント

タイトルとURLをコピーしました