KDX125SR アクセルワイヤー交換
今回は頻繁に交換するものではないですが、消耗品であるアクセルワイヤーを交換したいと思います!今付いているワイヤーは不動車を手に入れた時から付いており、どのくらいの期間使っているのかわからず、ここ最近スロットルの戻りが悪くなってきたので交換に踏み切りましたアクセルワイヤーが古くなってしまうと、ワイヤーが切れて走行できなくなったり、固着してしまいスロットルが戻らず最悪の場合事故に繋がりますのでとても大事な部分です
KDX125SR 外装カスタム フォークガード取り付け〜MDFデカール
レストアも順調に進み、走行できるようになってきたので今回は外装をガラッとカスタムしていきたいと思います。オフロードバイクといえば汎用品のカウル、フェンダーがあったり、デカール(外装ステッカー)の種類も豊富にあるので選びたい放題です。デカールについては各車種専用品が多く販売されているのでワクワクしますね!
KDX125SR タイヤ交換
オフロードタイヤは通勤等オンロードで使用する場合は、オンロードタイヤに比べて寿命が早い傾向にあります。ゴツゴツとしたたくさんの山で構成されているため、オンロードタイヤのようなツルツルな表面に比べると路面との設置面も小さくなりますので早めの点検をお勧めしますオフロードバイクは林道やモトクロスコース等、用途に合わせてタイヤを選ぶことができるので、是非タイヤ交換はマスターしておきたいですね!
フロントフォーク オーバーホール② 組立編
前回の記事ではフロントフォークを車体から降ろし、バラバラにするまでの工程を紹介しましたので、今回はシールの打ち込み、組み立てまでやっていきたいと思います!組み立てについては専用工具はいるものの、要領さえ掴んでしまえば自分でできる作業でした。注意点としては部品を入れる順番と、シールに傷を付けないことです!
早速やってみましょう!
フロントフォーク オーバーホール① 分解編
今回はKDX125SRの持病とも言われる、フロントフォークオイル漏れが激しいのでオーバーホールをしたいと思います!
中々重い腰が上がらず漏れたままで放置をしていたのですが、走行後にオイルがフロントフォークから滴り落ちる程までになっていましたのでオーバーホールを決意しました。走行中にフォークを滴り落ちたオイルが、ブレーキローターにでも付くようなことがあればブレーキが効かず大変危険です!
ドライブシャフト シール交換
前回の記事ではドレンボルトからのオイル漏れを修理しましたが、試運転をしているとドライブシャフト(フロントスプロケットが付いているシャフト)からのオイル漏れを発見してしまいました。経年劣化で漏れてくる場合もありますが、エンジンオーバーホール時にシールの交換をしているので組み付けに問題があったようです。またエンジンを降ろすのかと冷や汗が出ましたが、今回はなんとかエンジンを降ろさずに作業ができそうです。
ギアオイル ドレンボルト修正
好調なKDXですがギアオイルを交換する際にドレンボルトが締まり切らない症状があり、案の定ドレンボルトをつたってオイルが漏れてきました。他車種にも共通することですが、原因としてはドレンボルトを締めすぎてエンジン側のネジ穴が潰れてしまうものです。このまま放って置くと走行中に漏れたオイルを後輪で踏んでしまったり、最悪エンジンを壊してしまう場合があるので修理したいと思います!
クーラント逆流
前回までの記事で一通り点検も完了しいよいよ走り出したKDXですが、走行中クーラントが後方のリザーブタンクから大量に溢れ出て地面がびちゃびちゃに濡れていました。色々と調べてみるとどうやらエンジンのヘッドガスケット部分からクーラントのラインに空気が入ってしまう、いわゆる「ガスケット抜け」が原因のようです。
KDX125SR レストア⑩ リアブレーキオーバーホール
今回はバイクメンテナンスの基本中の基本、ブレーキパッド交換をしていきたいと思います!幸い現状でブレーキの固着はなく、フルードを交換し動作は確認できましたが、ブレーキパッドがひどく腐食しているため交換します。ブレーキは命を守る一番重要な部品ですので、交換に自信がない方は無理をせずバイクショップに相談する等くれぐれも自己責任でお願いします。
KDX125SR レストア⑨ チェーン・スプロケ交換
前回までの記事でエンジン、吸気系の点検が終わり、走る準備はできました。せっかく元気になったエンジンですがその動力を最終的にタイヤに伝える部分がダメだと動力がうまく伝わりません!そこで今回はチェーン、スプロケットの交換をしたいと思います!消耗品であり定期メンテナンスの項目ですので是非マスターして下さい!