ハンドル交換その① 純正ハンドル取り外し

D-TRACKER X

こんにちは!

マエドンです!

今回はバイクカスタムの登竜門、ハンドル交換をやっていきたいと思います!

バイクカスタムの登竜門であるハンドル交換。

バイクカスタムをする上で誰もが通る道ですが、ケーブルの取り回し、スイッチ固定用の穴開け、タンクとの干渉等一筋縄ではいかない場合もあります。

特にケーブルの取り回しに関して実際にハンドル交換してみないとわからない部分がありますので(僕自身も今まで何回も大変な思いをしました)、是非参考にしていただればと思います。

それではやってみましょう!

スポンサーリンク

ハンドルを選ぶ

操作性はもちろん見た目も重要ということで、この手のバイクのハンドルの選択肢は無限にあります。

今回オフロードバイクのハンドル選びは初めての経験だったのですが、思っていたよりも本当に種類が多く基本的なところから勉強するため、こちらのサイトを参考にさせていただきました。

オフロードバイク ハンドルバーの選び方と種類の解説| Dirtbikeplus (ダートバイクプラス)
Dirtbikeplus(ダートバイクプラス)はアジア最大級規模で展開するオフロードバイク用品ショッピングサイトです。国...

ダートバイクプラスさんの記事は私みたいにオフロードバイク初心者にとって、とても分かりやすい記事が多いのでおすすめです。

操作性はもちろん見た目も重要ということで、この手のバイクのハンドルの選択肢は無数にあります。

あとはいつも通り先人のカスタムの画像検索、今までの自分のカスタムの方向性を踏まえて自分なりに条件をいくつか挙げてみました。

  • ポジションはあまり変えたくない
  • ケーブル類はできれば変えたくない
  • 今のハンドル(純正)よりもちょっとワイド
  • スポンジの丸いやつ(バーパット)を着けたい ←オフ車の醍醐味
  • メーカーはZETA?REN THAL?
  • アルミで艶消し

これぐらいの条件でいろんな方の記事を参考にしていると、とんでもないサイトを見つけました。

ZETAハンドルシュミレーター

ZETA社のハンドルシュミレーター。
なって画期的なサイトなんでしょう。

メーカー、車種、希望のハンドルを選ぶと、純正ハンドルとの比較をしてくれるという神的なシステムです。
僕は本当にこのサイトを見つけて心を撃ち抜かれ、ZETA一択になりました。

上に挙げた条件で色々と試し、僕は「CXハンドルバー Super Moto Midium」のブラックに決めました。

スポンサーリンク

純正ハンドルを外す

作業効率が良いので純正ハンドルが固定されているうちに、ハンドルについてる部品を外していきましょう。

ミラーは純正では無いので割愛kさせていただきます。

まずはフロントブレーキレバー一式を外します。
2本の頭が8mmのボルトを外すとごっそり外れます。

ブレーキホース、ブレーキランプのハーネスが繋がっているので落下するることはありませんが、この状態でブレーキレバーは触らないよにしましょう。

水平状態でない時にレバーを押してしまうと、エアを噛んでしまう可能性があります。

続いてスロットル側のスイッチボックスを外します。

プラスドライバーでネジを外すとガバッと割れます。

スイッチボックスがスロットルケースを兼ねていますので、スイッチボックスを外したらスロットルからワイヤーのタイコを外しましょう。

この時2本のワイヤー(引きと戻し)の位置関係は変えない方が後で作業がスムーズなので、覚えておくもしくは印を付けておきましょう。

クラッチレバーのホルダーを固定しているボルトを緩めておきます。

この時点では外せません。

スロットル側と同様にプラスドライバーでスイッチボックスを外しましょう。

スイッチボックスが外れれば、グリップを外します。

グリップを再利用しない場合はカッターナイフ等で切ってしまっても良いですし、取り外す場合には画像のようにパーツクリーナーのノズルをグリップの隙間に入れ噴射します。

するとグリップとハンドルの間に付いているノリが溶けてツルッと抜けます。

クラッチレバーのホルダーはクラッチワイヤーの取り回しの関係で、まだ外すことができないので先にハンドルを外します。

固定しているボルトは中々固く閉まっているので、反時計回りに力を掛けやすいように左にハンドルを切り切った状態にしておくと力が入りやすいです。

4本のボルトを抜くとハンドル上のホルダーが外れ、ハンドルを持ち上げることができます。

ハンドルを矢印方向に動かし、事前に緩めておいたクラッチレバーホルダーをハンドルから抜いて取り外します。

これで純正ハンドルの取り外せました。

ハンドルを外したついでに以前から気になっていたステムナットの穴に、以前にも紹介したSPEEDTECH社製のステムキャップ(品番ST06-39)を取り付けました。

SPEEDTECH ステムキャップ KLX250/DトラッカーX 品番ST06-39
DトラッカーXやKLX250のステムシャフトって、よく錆ますよね。

ステムナットの中心に穴が空いており、雨が入るんじゃないかという心配と錆が目立つのでドレスアップを目的で購入しました。

取り付けは差し込むだけですが、取り付ける際にハンドルを外さないといけないのでこういう機会にいかがでしょうか。

以上で純正ハンドルの取り外しは完了です。

次回は新しいハンドルの取り付け、ハンドガードの取り付けをしたいと思いますのでぜひご覧ください。

ほなまた!

コメント

タイトルとURLをコピーしました